文献
J-GLOBAL ID:201602006010303619   整理番号:72A0117995

資源衛星のデータ処理

Earth resources technology satellite system data processing.
著者 (1件):
資料名:
巻: 1970  ページ: 24-27  発行年: 1970年 
JST資料番号: D0714A  資料種別: 会議録 (C)
記事区分: 解説  発行国: アメリカ合衆国 (USA)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
資源衛星は宇宙船とペイロードから構成されている。ペイロードには3個のリターンビームビジコン(RBV)と多スペクトルスキャナ(MSS)が積載され,観測データを地球に送る。衛星は設計はほとんどニンバス衛星と同じで,492mileの円軌道に打上げられる。RBVは100×100mileの範囲を探索し,25秒に1枚の写真をとる。データはディジタル情報として地球に送られ,1in当り200万ビットのデータとしてテープに収録される。このデータ・はさらに1in当り800ビットの標準テープに変換され,ゼロックスデータ処理系で処理される;表2
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

タイトルに関連する用語 (1件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る