文献
J-GLOBAL ID:201602006065457640   整理番号:72A0335721

アム・ダリヤ川狭谷における取水門の設計経験から

Опыт проектирования водозабора в теснине реки Аму-Дарьи.
著者 (2件):
資料名:
号:ページ: 10-12  発行年: 1971年 
JST資料番号: R0129A  ISSN: 0321-4044  CODEN: VSTEA   資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 旧ソビエト連邦 (SUN)  言語: ロシア語 (RU)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
アム・ダリヤ川の狭谷に構築した非水没型取水施設の構造の特色およびこの型式を決定するために実験室で行なった模型実験について要約した。取水点は岩床が水流によって切開かれた場所で,河床には30m以上の深さにわたり土砂たい積があり,流速は渇水期1.5m,出水期4-5m/secあり,航行の関係上,頭首工を岸から30m以上に突出すことができない。流量と水位の予想変化域内での河況を特徴づけるデータを得るための種々の模型実験から,もっとも合理的な解として,非水没型取水門と取水ポンプ場へ導水する自然流下管を採用した。その構造の特色を略述した;写図2参3
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る