文献
J-GLOBAL ID:201602006065868070   整理番号:70A0394803

牛乳の低温細菌 I 牛乳の低温細菌そうの検索

著者 (2件):
資料名:
巻: 19  号:ページ: A44-A50  発行年: 1970年 
JST資料番号: F0966A  ISSN: 0370-5919  CODEN: RKNKA   資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN) 
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
仙台市乳原料乳と酪農家個乳につき,低温細菌を調べた.搾乳直後の牛乳の低温細菌数は10分台で少なく,その種類も少なく,80~95%はPseudomonas属であった.工場原料乳は輸送中に中温細菌,低温細菌ともに増加した.菌そうはPseudomonadaceaeよりも比較的至適温度の高いAchromobacteriaceae,Enterobacteriaceaeが繁殖しその占める割合がPseudomonaceaeと違わなかった.菌そうはPseudomonadaceaeが優勢となり,主体となるが,その菌種は搾乳直後のものと異なり種類は多くなっている.Ps.nigrifaciens,Ps.putrefacieus,Ps.aeruginosaなどのたんぱく分解作用の強い菌種の繁殖が認められた:参5
タイトルに関連する用語 (3件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る