文献
J-GLOBAL ID:201602006067293725   整理番号:70A0161639

特定の器官の障害時のアイソザイムの状態とたんぱく質の型

Isozyme profiles and protein patterns in specific organ damage.
著者 (3件):
資料名:
巻: 16  号:ページ: 411-423  発行年: 1970年 
JST資料番号: H0532A  ISSN: 0041-008X  CODEN: TXAPA   資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: オランダ (NLD)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
血清乳酸デヒドロゲナーゼの様態が肝障害時とじん臓障害時とでは異なっていること(肝障害時は乳酸デヒドロゲナーゼ(LDH)-5-アイソザイムが増しじん臓障害時はLDH-1およびLDH-2が増す)を利用して障害器官を同定しようと試みた。HgCl2の低用量(2mg/kg腹こう内)投与ではLDH-1とLDH-2の活性が上昇しているのでじん臓障害が起っていると見なされ,高用量(4mg/kg)投与後は初期にLDH-5の活性が上り肝障害を起していると考えられるが,後期にはじん臓障害が起ると見なされた。またたんぱく質の型も変化を起していることが認められた。このアイソザイムを用いる方法は毒物による障害器官の検索に有効であることを論じた;写図11表3参10
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る