文献
J-GLOBAL ID:201602006116112944   整理番号:65A0147791

カラー映画とその演出に関する最近の発展

Aus der neueren Greschichte des Farbenspielfilms und der Farbendramaturgie.
著者 (2件):
資料名:
巻: 18  号:ページ: 34-37  発行年: 1965年 
JST資料番号: B0203A  CODEN: BITOA   資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 東ドイツ (DDR) 
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
1888年に初まり1917年に最初のカラー映画が創られ,3色フイルムが1934年に現れ,”風と共に去りぬ”は1939年の製作である。大体これまでを既に3回に渡って記述したが,1950~52年に正統な心理的演出法が確立し技術的完成規に入った。この新らしい展開期の様相をバイパック,多層フィルムについてまた,演出の発達について説明した。続く;参28
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る