文献
J-GLOBAL ID:201602006118816353   整理番号:72A0309068

沿岸-海成起源の2種の漂砂鉱床について

О двух разновидностях россыпей полезных ископаемых првбрежно-морского происхождения.
著者 (1件):
資料名:
号:ページ: 44-52  発行年: 1971年 
JST資料番号: R0159B  ISSN: 0024-497X  CODEN: LPIKA   資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 旧ソビエト連邦 (SUN)  言語: ロシア語 (RU)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
沿岸-海成漂砂鉱床として認められているアメリカ(フロリダ),ブラジル,インド,オーストラリア,ソ連,南西アフリカ,カナダ,日本,マレーシア,アラスカのチタン鉄鉱-ルチル,モナズ石,すず石,磁鉄鉱,ダイヤモンド,金を例に,その延長と幅,母層構成物の粒度,有用鉱物の比重・平均粒径・単体重量から,それらを1)漂砂質と2)漂れき質の2種に分類した。両者は互いに構成有用鉱物の分布や構成,生成条件を異にし,それぞれ初成鉱床の発見の可能性と追跡法を論じ,賦存可能範囲に特徴を有していることをのべた;写図4表2参12
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

タイトルに関連する用語 (3件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る