文献
J-GLOBAL ID:201602006126914011   整理番号:70A0279420

腐食を行なわないでW.Pepperhoffの方法による組織の検出による酸化物の定量の可能性

Moeglichkeiten der quantitativen Beschreibung von oxydischen Phasen mit Hilfe der aetzfreien Gefuegeentwicklung nach W. Pepperhoff.
著者 (3件):
資料名:
巻: 41  号:ページ: 405-411  発行年: 1970年 
JST資料番号: A0446A  ISSN: 0003-8962  CODEN: AREIA   資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: ドイツ (DEU)  言語: ドイツ語 (DE)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
低反射相,低吸収相の特徴を求めるために,W.Pepperhoffの開発した干渉層法を利用する方式を説明している。反射力の相違に層反射係数と反射波の波長とがいかに影響するかを調べている。さらに低反射層物質を揮発させることによる。明暗コントラストの強化について調べている。485~490nmの波長で,焼結鉱中のへマタイト相は,オレンジ赤色の干渉色を示し,マグネタイトは,520~525mmで,灰紫色で,ウスタイトは,670~680nmで,にぶいグリーン色を示すことを明らかにしている;写図11表3参10
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る