文献
J-GLOBAL ID:201602006163357238   整理番号:70A0263039

文字字体の一設計法(ラインプリンタ用片仮名字体の例)

著者 (2件):
資料名:
巻: 11  号:ページ: 135-143  発行年: 1970年 
JST資料番号: G0427A  ISSN: 0447-8053  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
文字字体は感覚的な要素が多いため,従来設計者の主観的評価に頼る面が多かったが,これを数量化することにより客観的評価により設計することを研究してきた。本文は日本電子工業振興協会のラインプリンタのカタカナ印字字体の制定に参加した際の設計過程と,その資料の一部であるが,設計の基本として字形の重心位置とひろがり量を式で定義し数量化している。まず,従来設計された字体の中から選び出したものを原案として示し,これを数量化の技法によって修正を重ねて最終案の字形を示すとともに,機械読み取りにも関連した説明を加えた;写図9表1参16
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る