文献
J-GLOBAL ID:201602006204104552   整理番号:71A0302706

放射性炭素による年代測定

Radiocarbon dating.
著者 (1件):
資料名:
巻: 269  号: 1193  ページ: 1-10  発行年: 1970年 
JST資料番号: D0317A  ISSN: 1364-503X  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 文献レビュー  発行国: イギリス (GBR)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
14Cは大気中の窒素と宇宙線による中性子との反応で大気中でつくられ,食物・同化作用を通して生物の中に一定量存在する。生物が死ぬと供給がたたれるので,14Cは5730年の半減期で壊変していく。これを用いて年代測定ができる。BristleconePineの年輪を測定し暦年代と比較すると3000年より新しい所では14C年代の方が若くでているが,5000年以前では600年から700年程14C年代の方が古くでる。これは主として地磁気の影響によるものと考えられている。この年輪の測定値は補正曲線として用いられている。現在では,骨や貝についても信頼され得る測定結果が出ている;写図4表1
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

タイトルに関連する用語 (2件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る