文献
J-GLOBAL ID:201602006213245479   整理番号:71A0065469

段付長方形片持板の振動

著者 (1件):
資料名:
巻:号:ページ: 105-116  発行年: 1971年 
JST資料番号: F0120A  ISSN: 0022-832X  CODEN: KDKOAL  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
構造物や機械部品などには段付きなどの急変部を有する部材が多くみられ,これら急変部が振動に与える影響を調べるため,段付板の場合をとりあげ,はり理論と比較しながら板特有の振動特性を主として実験的な面から明らかにした。板の形状としては段相互の中心線が一致している対称形のものおよび中心線がずれている非対称形のものについて各々段相互の幅の比,長さの比を変化させた場合,および一様断面板について,構造用圧延鋼板(厚さ1mm)を用いて電磁石加振によって実験を行なった。振動モードの測定には試験片上に砂または粉石けんをまいてChladniの図形で観測した;写図13表2参4
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

タイトルに関連する用語 (3件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る