文献
J-GLOBAL ID:201602006217263781   整理番号:72A0305891

敷わらマルチを例とした,耕作方法と土壌の熱収支との間の相互作用の地勢学的モデルの設計

Entwurf eines topologischen Modells der Wechselwirkungen zwischen Kulturmassnahmen und Energiehaushalt des Bodens, dargestelit am Beispiel einer Strohmulche.
著者 (2件):
資料名:
巻: 19  号:ページ: 183-198  発行年: 1971年 
JST資料番号: A0518A  ISSN: 0066-6424  CODEN: AMGBA   資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: オーストリア (AUT)  言語: ドイツ語 (DE)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
裸地にムギわらを敷きつめた場合,熱収支および水収支の各要素の間の関係を組織的に分解し,熱力学上の見地,水の位相変換の見地,微生物学上の見地から,それぞれ基本的循環系を考え,それらを地勢学的な位置に基づいて1つのモデルにまとめた。このモデルから,マルチが熱収支,水収支の各要素に与える影響の質的な意味が明確になり,この分野の研究ヘサイバネテックスの応用も可能となる;写図3参6
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。


前のページに戻る