文献
J-GLOBAL ID:201602006280773277   整理番号:71A0305398

オーガーで掘削したボアホールの流体伝導度 第1回試験と第2回試験の比較

Auger-hole hydraulic conductivity : first versus second test.
著者 (2件):
資料名:
号: 70-229  ページ: 11p  発行年: 1970年 
JST資料番号: A0999A  資料種別: 会議録 (C)
記事区分: 予稿  発行国: アメリカ合衆国 (USA)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
ネバダ大学農業実験場において土中に掘削した径114mmのボアホール300本について流体伝導度の測定を行なった。まずボアホール内のポンプくみ上げ前の水位を測定しておき,つぎにポンプくみ上げに伴う孔内の水位上昇の割合を地上のやぐらからつり下げたおもり付きフロートを用いて測定した。記録紙上を移動するフロートラインの指針がくみ上げ前と流入量測定時のフロートの相対的位置を示す。第1回と第2回の測定で地下水位にかなり変動がみられ,また流体伝導度の値にも差異が認められた;写図2参6
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。


前のページに戻る