文献
J-GLOBAL ID:201602006284761125   整理番号:72A0222471

アクリルガラス製の大きな面をおう採光板

Grossflaechige Tageslichtelemente aus Acrylglas.
著者 (2件):
資料名:
巻: 61  号: 12  ページ: 862-866  発行年: 1971年 
JST資料番号: C0418A  ISSN: 0723-0192  CODEN: KUNSAV  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: ドイツ (DEU)  言語: ドイツ語 (DE)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
戦後の建築界では採光は重要な課題。建物の採光方式として全体の約8(1)%はアクリルガラスの採光ドーム。アクリルガラスは,耐候性にすぐれ,光の透過性良好,高弾性,易成形性,着色容易などの特長のため,採光板として特に有利。アクリルガラヌ.を用いて採光を行なっている各種の建造物を紹介。屋根などのように大きな面積をおう場合,ソーサードーム方式,円筒面方式,平板方式があるが,どの方式をとるかは設計上の重要なポイント。設計データは現状では少ない。風圧に対する抵抗,熱伝導などの例をあげて説明;写図13参3
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

タイトルに関連する用語 (3件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る