文献
J-GLOBAL ID:201602006395426279   整理番号:71A0225921

回路方程式のpivot操作におけるsparsityの活用

著者 (3件):
資料名:
号: 71-17  ページ: 10p  発行年: 1971年 
JST資料番号: S0504A  資料種別: 抄録・索引 (I)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
回路方程式における係数行列は多くの場合,回路の規模が大きくなるにつれ零要素の割合が多くなる。いわゆるsparseな行列である。したがって,このような回路方程式を計算機により解く過程においてこのsparsityを活用することは,計算の効率化,メモリの節約化などの観点からきわめて有用である。本文は,回路方程式のLU分解におけるpivot操作,および端子対縮約における縮約操作の両操作をsparsiteyの保存性という点で,同時に含むような一つの新しいpivot操作を定義と,このpivot操作の過程におけるsparity保存の観点からの最適順序決定問題を考察する;写図5表1参6
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

タイトルに関連する用語 (2件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る