文献
J-GLOBAL ID:201602006420090671   整理番号:71A0297911

アポロ12号の試料12057から得られたガラスの研究

Investigation of glass recovered from Apollo 12 sample 12057.
著者 (1件):
資料名:
巻: 76  号: 23  ページ: 5649-5657  発行年: 1971年 
JST資料番号: C0294A  ISSN: 0148-0227  CODEN: JJGRDA  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: アメリカ合衆国 (USA)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
月の土壌中にある1mm以下のガラス粒の走査電子顕微鏡(SEM)とEPMAによる詳細な研究報告。500mgの土壌中,ガラス粒は30%,ガラス球は1%。SEMによる表面観察では,アポロ11号サンプルと類似の構造,はん点状の模様や衝突で生じた孔などが確認された。ガラス粒子中にNi-Feの八面体結晶やSiO2ガラスを含んだ例を報告。125個のガラスサンプルのEPMAによる分析結果に基づいて,月面に存在するガラスを,1)通常の玄武岩質ガラス,2)低アルカリ玄武岩質ガラス,3)高アルカリ玄武岩質ガラス,4斜長岩質ガラス,5)高チタンガラス,6)灰長石に富むガラスの6群に分類した;写図3表3参23
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る