文献
J-GLOBAL ID:201602006427880562   整理番号:66A0305807

アルキルベンゼンスルホン酸塩の生化学的研究(IV)ABSと誤認されやすい大気中および水中のメチレンブルー活性物質

著者 (1件):
資料名:
巻: 14  号: 11  ページ: 625-629  発行年: 1965年 
JST資料番号: G0238A  ISSN: 0513-398X  CODEN: YKGKAM  資料種別: 逐次刊行物 (A)
発行国: 日本 (JPN) 
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
アルキルベンゼンスルホン酸塩(ABS)は大気汚染の一原因であるといわれる.メチレンブルー-陰イオン界面活性剤複合体を薄層クロストグラフィー(TLC)にかければ,他のメチレンプルー活性物質と区別しうる.大気浮遊じんあいに含まれるメチレンブルー活性物質を検討した結果,これがABSにもとづくものでないことを認めた.TLC法は汚染水中におけるABS測定の有用な方法である.
引用文献 (13件):
  • 1) 小林, 読売新聞第30725号 (1962年5月7日)
  • 2) Ministry of Housing and Local Government, “Report of the Committee on Synthetic Detergents”, Appendix A. p. 58 (1956), Her Majesty's Stationary Office, London
  • 3) Ministry of Housing and Local Government, “Fifth Progress Report of the Standing Technical committee on Synthetic Detergents”, Appendix. p. 11 (1962), Her Majesty's Stationary Office, London
  • 4) Bundesrats Blatt, Nr. 49, Teil 1, s. 697 (Dez. 12, 1962)
  • 5) Task Group Report, Jour. Amer. Water Works Assoc., 50, 1343 (1958)
もっと見る

前のページに戻る