文献
J-GLOBAL ID:201602006496250155   整理番号:71A0095209

調理食品におけるプラスチックの包装適正

著者 (2件):
資料名:
号: 171  ページ: 66-73  発行年: 1971年 
JST資料番号: G0367A  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 文献レビュー  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
調理食品用包装材料は,プラスチック単体フィルムを使用するケースは非常に少なく,一般にはラミネートフィルム(多層と単体フィルムをラミネートして長所短所を補いあったもの)が使用される。ラミネートフィルムには多数の種類があるが,これまでの経験やプラスチックフィルムの性能を十分検討すれば,自然に適正フィルムも決まるものである。調理食品用として低温殺菌用,高温殺菌用,冷蔵,冷凍保存用があるが,発展の原動力となるものが多く,調理食品の包装化もすばらしい勢いで進むものと予想されるため,将来に対して非常に明るい見通しがたてられる;写図3表4
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

タイトルに関連する用語 (3件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る