文献
J-GLOBAL ID:201602006502641340   整理番号:71A0296574

中生代の地質と北大西洋の誕生

Mesozoic geology and the opening of the North Atlantic.
著者 (1件):
資料名:
巻: 97  号:ページ: 129-157  発行年: 1971年 
JST資料番号: C0293A  ISSN: 0022-1376  CODEN: JGEOAZ  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: アメリカ合衆国 (USA)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
北大西洋は,三畳紀後半に展張と陥没によって生じたとはいえ,大陸片が分離しはじたのは,ジュラ紀に入ってからである。地中海の炭酸塩プラットフォームの崩壊,ヨーロッパとアフリカの動物群拡散,大西洋の火成活動,以上の諸点からみて,北大西洋南部の海の誕生は,ジュラ紀の前半であることがわかる。白亜紀には,イギリス諸島からRockallバンクが分離し,白亜紀後半には,海底拡張の速度が大きくなった。北大西洋における新生代の拡張運動は,長期間の沈降と,しばしば生じた展張断層運動のあとに生じた;写図13参109
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

タイトルに関連する用語 (3件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る