文献
J-GLOBAL ID:201602006524562478   整理番号:71A0374144

ベンゾシクロヘプタチアゾールV 2-メルカプト-9,10-ジヒドロ-8H-ベンゾ[4,5]シクロヘプタ[d]チアゾールおよびその誘導体の合成

著者 (3件):
資料名:
巻: 90  号: 11  ページ: 1363-1366  発行年: 1970年 
JST資料番号: F0508A  ISSN: 0031-6903  CODEN: YKKZAJ  資料種別: 逐次刊行物 (A)
発行国: 日本 (JPN) 
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
6-プロムベンゾシクロヘプテン-5-オンをジチオカルバミン酸アンモニウムと反応して標題化合物(I)を得た.Iをよう化メチルと反応してS-メチル体を得,さらにメチオシドを与え,これをキナルジンメチオジドと反応してモノメチンシアニンを得た.H2O2酸化でメチルスルポニル体を得,次いで抱水ヒドラジンにてヒドラジノ化合物を得た.Iは30%H2O2で酸化するとジスルフィドを与えた.6-プロムベンゾシクロヘプテン-5-オンとチオシアン酸バリウムとの反応で,9,10-ジヒドロ-8H-ベンゾ[4,5]シクロヘプタ[d]チアゾリン-2-オンを得た.N-エチルまたはN-メチルジチオカルバミン酸塩と反応し,次いでアセトン中濃塩酸と加熱して,Iの3-エチルまたは3-メチル体を合成した:参7
タイトルに関連する用語 (2件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る