文献
J-GLOBAL ID:201602006614223079   整理番号:72A0086322

溶接継手の曲げ拘束度について

著者 (2件):
資料名:
巻:ページ: 31-32  発行年: 1971年 
JST資料番号: F0641A  資料種別: 会議録 (C)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
角変形に対する拘束の大きさを定量的に表現し,曲げ拘束度の定義を誘導するとともに,任意の曲げ拘束度を保持する装置(曲げ拘束溶接割れ試験装置,BRC Tester)を試作し,曲げ拘束度の溶接割れにおよぼす影響を検討。曲げ拘束度Kは母板の曲げ縁応力σRおよび継手の角変形2θからK=σR/θ(kg/mm2・Rad)と定義される。この場合,曲げ拘束距離との関係式は引張拘束の場合と同一の式となる。BRC Testerによる試験の結果,80キロ鋼(板厚32mm,Ceq=0.55%)のルート割れは,曲げ拘束度の上昇とともに減少した;写図3
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

タイトルに関連する用語 (3件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る