文献
J-GLOBAL ID:201602006633996194   整理番号:71A0314985

カナダ建築法規第3部(用途規模)における防火の考え方

Principles of fire protection applied in part 3: use and occupancy, national building code of canada.
著者 (1件):
資料名:
号: 272  ページ: 1-27  発行年: 1970年 
JST資料番号: E0715A  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: カナダ (CAN)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
防火は避難の安全対策,火災時における構造の安全性,および火災拡大の防止の3点から規定される。これを防火工学の面からみると消防は能動的,建築防火は受動的な役割をもっと解することができる。本法規で床面は人員を収容する場所であり,その人員を避難させる機能として考える出入口・屋根裏部屋・ダクトスペースなどは含まない。床面の安全限界は1000ft2と考えられる。さらに耐火と防火区画は法規上分離した概念で扱われている。隣とう間の類焼に関してはふく射熱量の大小が重要な因子となる。本論文はオンタリオ消防大学の講義用に作成され,モントリオール大も利用している;写図9
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る