文献
J-GLOBAL ID:201602006681043000   整理番号:71A0296385

多層構造の見かけ比抵抗曲線の解析方法

著者 (1件):
資料名:
巻: 29  号:ページ: 107-120  発行年: 1970年 
JST資料番号: F0191A  ISSN: 0023-6160  CODEN: MEKSA   資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
ディジタル計算機で扱える多層構造をした大地の,見かけ比抵抗探査曲線の解析法を示す。この解析法を2部に分ける。第1に未定係数法により見かけ比抵抗曲線から核関数を計算するもので,1940年Pekerisにより始められたが,筆者は小行列式GとHで示される多数層の核関数の基本式を検討し,第2にGとHの漸化式を誘導して大地の定数を決定し,この方法での誤差を推定した。九州大学の電子計算機を使用してウェンナー曲線につき数値計算を行なった。しかし現在のところ解析の精度に標準曲線法と同様の限度がある;写図5表4参14
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

タイトルに関連する用語 (2件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る