文献
J-GLOBAL ID:201602006727503752   整理番号:71A0360192

こん虫防除のための不ねん化の原理,その歴史的発展と最近の改良

Sterility principle for insect control: hist orical development and recent innovations.
著者 (1件):
資料名:
ページ: 3-14  発行年: 1971年 
JST資料番号: K19700073  資料種別: 会議録 (C)
記事区分: 文献レビュー  発行国: その他 (ZZZ)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
アメリカハイの根絶に成功したあの有名な不ねん雄利用によるこん虫の防除は,放射線により誘発された優性致死突然変異を利用したものである。双し目のこん虫では,5-10kradの線量でうまくゆくものが多いが,ワタノゾウムシでは,放射線が,中腸に害を与えるので,化学避妊剤を使う必要がある。りんし目には,15kradでは完全には不ねん化しないが,染色体に異常がおこり,F1がほとんど不ねん化される。雌が一回しか交尾しないこん虫には,競合しうる精子より競合しうる雄が必要なのだから,不ねん化しないで生理的影響を与えるものでよく,野外の雄にこの薬を使うのは有望である
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る