文献
J-GLOBAL ID:201602006824160274   整理番号:64A0247607

名乗り出た「ウェイスト・メーカー」たち-浪費ムードに拍車をかける投捨て戦略

著者 (1件):
資料名:
巻: 23  号:ページ: 42-50  発行年: 1964年 
JST資料番号: G0364A  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 文献レビュー  発行国: 日本 (JPN) 
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
フランス製で1.000回使えて280円のライターが,デパートに並べられている。石を取り替えたり,油を入れたりはしない。使い捨てにする品で,米国では発売3カ月で200万個売れた。このような使い捨て品は,紙のコップ,皿,ナプキンなど,早くから出ている。婦人靴下などは,和製の安物を買って,3日はもつので使うが,その後,傷んだら修理しないで捨てられている。使い捨てには,ポイと捨てる快感がある。小額の品を浪費するのは日本人の性格だ。浪費は不経済ではあるが,程度問題だろう等々;写2 図1
タイトルに関連する用語 (3件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る