文献
J-GLOBAL ID:201602006898630698   整理番号:72A0190959

懸濁した粒子からの小角X線散乱

Small angle X-ray scattering from suspensions of particles.
著者 (1件):
資料名:
巻: 112  号:ページ: 53-61  発行年: 1971年 
JST資料番号: E0120A  ISSN: 0038-075X  CODEN: SOSCAK  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: アメリカ合衆国 (USA)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
小角X線散乱は希薄なコロイド懸濁液,とくにio-1000Åの大きさの粒子の研究に有用である。いくつかの方法による散乱成績の分析結果を要約。平均分子量は散乱曲線から得られる量のうち,平均回転半径,VZ/VおよびS/Vから求められる。ここでVとSはそれぞれ粒子の容積と表面積の平均値を示している。懸濁液中の微小の板状粒子の厚さも測定できる。小角X線散乱法は酸化トリウムやモンモリロナイトの懸濁液の研究によって例証され,実験装置や操作も述べており.他の研究手段とも比較;写図3表1参29
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

タイトルに関連する用語 (2件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る