文献
J-GLOBAL ID:201602006946461330   整理番号:64A0259237

トリメチルアルミニウムとジフェニルアミンとの反応によってできる錯体のUV法およびNMR法による研究

著者 (3件):
資料名:
号: 17  ページ: 25-29  発行年: 1964年 
JST資料番号: G0015A  資料種別: 逐次刊行物 (A)
発行国: 日本 (JPN) 
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
低級オレフィンやエポキシドの重合触媒に用いられるトリメチルアルミニウムはジフェニルアミンと反応して錯体およびメタンを生ずる.錯体は228mμと274mμに紫外吸収を示し,またNMRスペクトルは化学シフト2.90ppmと10.58ppmにそれぞれフェニル基とメチル基のシグナルを示した.強度比は5:3で錯体のフェニル基とメチル基の比が1:1であることを示している.錯体とトリメチルアルミニウム混合系のNMRスペクトルは両者間でメチル基の交換があることを示し,この交換はトリメチルアルミニウムと錯体の混合二量体を通しておきる,したがって錯体の構造は窒素原子を橋とする二量体であると結論.Al2Me6+2HNR2→[R2AINR2]2+2CH4
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る