文献
J-GLOBAL ID:201602006972740913   整理番号:71A0077417

超小形電子技術における電気接点の溶接法

schweissverfahren zum Kontaktieren elektrischer Anschluesse in der Mikroelektronik.
著者 (2件):
資料名:
巻: 20  号:ページ: 386-390  発行年: 1970年 
JST資料番号: E0069A  ISSN: 0036-7192  CODEN: SCTCA   資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 東ドイツ (DDR)  言語: ドイツ語 (DE)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
この溶接は厚さが100A~約1mmの帯状金属材料および直径約1.5mmの電線が主なものである,これらの溶接法には抵抗溶接,熱間圧接,超音波溶接,電子ビーム溶接,およびレーザ溶接がある。抵抗溶接法の利点は極めて小さい部材の溶接が可能で,接合部の強度が大きいことなどである。超音波溶接法は溶接による温度の影響が極めて小さく,多種の金属の接合に適用し得る利点をもつ。電子ビーム溶接法においては溶接部からの熱の伝導がないため機械的な破壊に対して強い。レーザ溶接の利点は透明材料(ガラスなど)の溶接が可能で固有抵抗が小さい;写図6参18
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

タイトルに関連する用語 (3件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る