文献
J-GLOBAL ID:201602007002328790   整理番号:72A0016491

H II領域からの遠赤外放射

Farinfrared emission from H II regions.
著者 (2件):
資料名:
巻: 165  号: 1pt2  ページ: L9-L13  発行年: 1971年 
JST資料番号: A0468A  ISSN: 0004-637X  CODEN: ASJOAB  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 短報  発行国: イギリス (GBR)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
銀河系内の8個のHII領域について.遠赤外(45-750μ)で観測し,内7個(DR2LK3-50,M17,M42.NGC2024.W49.W51)は熱的電波源に付随していた。惑星状星雲NGC7027は上限のみが得られた。赤外線の明るさは2×104から2×107L_の間である。M17・M42・NGC2024.W49及びW51の赤外線源は拡がっており.光学的に薄く.温度は65~120.Kの範囲である;写図1表3参12
準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

タイトルに関連する用語 (1件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る