文献
J-GLOBAL ID:201602007081688593   整理番号:71A0008769

三次元像のビデオ送波用の可変焦点鏡技術

Varifocal mirror technique for video transmission of three-dimensional images.
著者 (2件):
資料名:
巻:号:ページ: 2035-2039  発行年: 1970年 
JST資料番号: B0026B  ISSN: 0003-6935  CODEN: APOPAI  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: アメリカ合衆国 (USA)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
可変焦点鏡は.大きい開ロ.低いノ数のレンズの対物面を通して物体の虚像を振動させるのに用いる。かようなレンズによって.本来ある深さをもつ面は同時に像面で後方投影スクリーン上に焦点を結ぷ。スクリーン上に展示される二次元面の連続は閉回路TVによってモニターへ送波される。モニターの虚像は最初のそれと位相が1800ずれて振動する第二の可変焦点鏡によって形成される。それは二次元面を深さの軸にそって正確に位置を定め,もとの物体の三次元自動立体視像を再生する;写図5参5
準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

タイトルに関連する用語 (2件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る