文献
J-GLOBAL ID:201602007091001650   整理番号:66A0285899

合成ポリペプチドとカッブルしたババインのX線による不活性化

X-ray inactivation of papain coupled with a synthetic polypeptide.
著者 (2件):
資料名:
巻: 26  号:ページ: 63-68  発行年: 1965年 
JST資料番号: D0484A  ISSN: 0033-7587  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: アメリカ合衆国 (USA) 
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
細胞内では,酵素などの活性分子が細胞構造やたんぱく質あるいは多糖類のような大きな分子と結合していて,そのために照射したときに細胞中の水に遊離基が形成されるのが部分的に防護さ九るのではないかと考えて,ln ultroで合成ペプチドとカップルした酵素の放射線抵抗性の変化を調べた。放射線感受性の高い酵素としてパパインをポリペプチドとしてはpoly-P-aminophenylanineを選んだ。パパインは水溶性であるが,ポリペプチドとカップルして不溶性になる。不溶性酵素-ポリマー複合体をいろいろな線量で条件をかえて照射した。ポリマーは酵素とカップルしたときのみ防護する。この放射線抵抗性の増加については,水性懸濁液に関しては機械的な放射線防護,乾燥状態に関してはエネルギー転移ということで説明できると思われる。しかしこの点はさらに明らかにする必要がある;図1表4参7
タイトルに関連する用語 (3件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る