文献
J-GLOBAL ID:201602007394593712   整理番号:72A0359392

ラジノクローバにおける14CO2の同化と同化産物の転流に関する実験5葉のageと同化および同化産物の供給能力との関係

著者 (3件):
資料名:
巻: 40  号:ページ: 468-471  発行年: 1971年 
JST資料番号: G0811A  ISSN: 0011-1848  CODEN: NISAAJ  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
葉のageと同化能力,および同化産物の共給能力との関係を知るために,14Cをトレーサーとした実験を行なった。実験Iとしてラジノクローバの出葉から完全展開に至るまでの,いろいろな発育段階にある葉に14CO2もあたえて,葉がsinkからsourceへと機能を変換させる時期を調査した。次に実験2として,展開した後の成葉について,ageと同化,呼吸,転流,保持量との関係を知るために,対葉法とトレーサー法の組合せをこころみ,追跡を行なった。1)ラジノクローバの葉は成葉の葉面積の約65-70%に達したときに,sinkからsourceへと機能を変換させ,同化産物の明りょうな供給を開始することが明らかになった。しかし出葉してまもない発育初期の葉も,微量ではあるが転流を行なっていることが認められた。2)成葉においては,第1葉を例外とし一般に若い葉ほど同化能力が高い。しかし若い葉は同化した14Cを呼吸により放出し,または葉自身に保持する割合が大きく転流量は少ない。壮葉は呼吸量は減少し,自身にとりこむ量も少なくなり,転流量は増大する。第3~6葉の壮令の葉の転流に対する貢献が絶対量,割合ともに最大である。老葉は同化能力も下降し,保持量は壮葉と変らず,転流量は減少してくる結果となった。3)壮葉,および老葉においても,14Cのかなりの割合(約15-20%)が同化葉自身に残存,保持された
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

引用文献 (11件):
  • 1. CARLSON, G. E., 1966. Growth of clover leaves-Developmental morphology and parameters at ten stages. Crop Sci. 6: 293-294.
  • 2. GOODALL, D. W., 1946. The distribution of weight change in the young tomato plant. II. Changes in dry weight of separated organs and translocation rates. Ann. Bot. N. S. 10: 305-338.
  • 3. HALE, C. R., and R. J. WEAVER 1962. The effect of developmental stage on direction of translocation of photosynthate in vitis vinifera. Hilgardia 33: 89-131.
  • 4. HARTT, C. E., H. P. KORTSCHAK, A. J., FORBES and G. O., BURR 1963. Translocation of C14 in sugarcane. Plant Physiol. 38: 305-18.
  • 5.星野正生•西村修一•大久保忠旦 1964. ラジノクローバにおける 14CO2 の同化と同化産物の転流に関する実験. 日作紀 33: 130-134.
もっと見る
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る