文献
J-GLOBAL ID:201602007755374603   整理番号:74A0248964

プログラム言語に対する形式言語理論の応用 コースの観察の概要

Applications of formal language theory to programming languages: A course description with observations.
著者 (1件):
資料名:
ページ: 111/133-111/136  発行年: 1970年 
JST資料番号: K19700200  資料種別: 会議録 (C)
記事区分: 解説  発行国: オランダ (NLD)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
米国テネシー大学の計算機学科の修士過程進学の学生を対象とするコースの概説である。コースは3部門20課目から編成され,第1部はALGOL文法と自然文の構造を,Chomsky,Creibach標準形を中心に4種の形式文法との関係について,第2部は有限状態文法処理に必要なブッシュダウン処理について論じ,文脈自由文法,文脈依存文法と言語開発と作成の関連性についてもふれる。第3部は文献調査に重点を置き,ALGO60とEULER言語に関する理論,構文規則解決規則等を議論し,特にEULERに要求される言語的特徴について述べる;参34
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る