文献
J-GLOBAL ID:201602008195447495   整理番号:71A0252163

光学像の相関面の観測器

Прибор для наблюдения корреляционных поверхиостей оптических изображений .
著者 (2件):
資料名:
巻: 14  号:ページ: 55-56  発行年: 1970年 
JST資料番号: R0109A  ISSN: 0040-2249  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 旧ソビエト連邦 (SUN)  言語: ロシア語 (RU)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
二つの光学像の二次元相関関数を求める種々の方法が発表されているが,本文ではテレビジョン走査系を利用した簡単な装置を紹介する。この方法は片側が撮像管.もう一方がフラィングスポット管になっている特殊な電子管を使用し.フライングスポット管側の出力ピームで二番目のフィルムを走査し,その透過ピームを光電子管で集あ.その信号をオシロスコープに表示するものである。測定器の走査周波数は.フレーム周波数40Hz,水平走査周波数2kHzである;写図1参10
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

タイトルに関連する用語 (3件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る