文献
J-GLOBAL ID:201602008267804590   整理番号:70A0296155

砕波と海面上の風の応力

著者 (2件):
資料名:
巻: 26  号:ページ: 71-80  発行年: 1970年 
JST資料番号: G0159A  ISSN: 0029-8131  CODEN: NKGKB   資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
水面に及ぶ風の応力を決定する際に,風速の対数分布則と応力が風速の2乗に比例するという古典的法則を使うと,測定した人によってバラツキが大きい。そこでUZ/√gzのようなフルード数と摩擦係数との関係を調べた研究があるが不十分である。ここでは深さ50cmの水面上を風どうの風を吹かせて波がくずれて白波を生ずるところを観測,さらにあわが引きずられて生ずる表面流も観測した。このようにして摩擦係数が粗度レイノルズ数(u*H/ν,Hは平均波高)103を越えると急に増加し始めることがわかった。さらにHの代わりに特性波長を使ったレイノルズ数が3×103に達すると砕波が起り始める;写図7参26
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

タイトルに関連する用語 (2件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る