文献
J-GLOBAL ID:201602008495911355   整理番号:71A0238794

相インピーダンス・マトリクス法による電力系統の故障解析 I一般的故障解析

Analysis of power system faults by phase imped-ance matrix method. I. General fault analysis.
著者 (1件):
資料名:
号: 71 TP 5-PWR  ページ: 12p  発行年: 1971年 
JST資料番号: A0435B  資料種別: 会議録 (C)
記事区分: 原著論文  発行国: アメリカ合衆国 (USA)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
故障計算に際し三相から対称座標法などにより対称分回路に変換することは,ディジタル計算機を使用する場合必ずしも必要ではない。ここでは三相の電圧.電流,インピーダンスを使用して行なう手法について述べる。この手法は簡潔でディジタル計算機向きである。最初にインピーダンスマトリクスを作る発電機については対称分インピーダンスを使って,また送電線は4端予定数を使って作る。変圧器についてはLaughton法による。次に地絡故障,異地点同相故障などの解析を行なう。相互誘導の扱い方が最もむずかしい回線間相互誘導は無視する。この方法は多回線送電線にも適用できる;写図10参11
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る