文献
J-GLOBAL ID:201602008583516253   整理番号:70A0286866

鍛造とCr基合金の研究

著者 (3件):
資料名:
巻: 34  号:ページ: 52-58  発行年: 1970年 
JST資料番号: G0023A  ISSN: 0021-4876  CODEN: NIKGAV  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
すぐれたクリープ破断強さを有する鍛造Cr基合金を得るために,Moを10%以上含むもの,B,Ti,Zr,Cを添加したもの,Feの一部をCoでおきかえたものについて次の結果を得た。1)加熱は1200°C~1300°Cが望ましく,この際,ふん囲気からの保護が必要である。熱間加工の可能性は主として組成できまり,ダイナパック鍛造の場合20%Moまでである。2)少量のTiは高温しん性を増すが,多くなるとσ相を析出し劣化する。3)C,B,Zr,Tiはクリープ破断時間を改善しない。58%Cr,12.5%Mo,5%Co,2%Ti,残Feは最もすぐれている;写図13表4参10
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

タイトルに関連する用語 (3件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る