文献
J-GLOBAL ID:201602008674856731   整理番号:73A0306794

蒲生軽石流および新期火山灰・軽石層の14C年代

著者 (5件):
資料名:
巻: 78  号: 10  ページ: 563-565  発行年: 1972年 
JST資料番号: F0528A  ISSN: 0016-7630  CODEN: CHTZA5  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 文献レビュー  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
鹿児島市付近には入戸軽石流をはさんで,その下位に蒲生軽石流,上位に新期火山灰・軽石層が,それぞれ不整合関係をもって分布している。これらのうち,蒲生軽石流および新期火山灰・軽石層中に見出された炭化木から,14C年代を測定した。その結果は1)蒲生軽石流:33,000年B.P.,この14C年代はその産状から蒲生軽石流の最下部のそれを示す,2)新期火山灰・軽石層,(A)10,630±220年B.P.(B)11,200±200年B.P.である。なお入戸軽石流の14C年代については他の研究者の個々の数値-16,350±350年B.P.23,400±800年B.P.および26,000±695年B.P.などがある;写図3表1参8
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

タイトルに関連する用語 (3件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る