文献
J-GLOBAL ID:201602008743861122   整理番号:72A0174241

リファンピシン,その概観

Rifampicin, a general review.
著者 (7件):
資料名:
巻: 21  号: 12a  ページ: 1907-1977  発行年: 1971年 
JST資料番号: A0462A  ISSN: 0004-4172  CODEN: ARZNA   資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 文献レビュー  発行国: ドイツ (DEU)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
リファンピシンはフランスのサン8ラファエルの土から分離された放線菌であるStreetom.Ycesmediterraneiの産生する一群の抗生物質の中のリファマイシンSVの誘導体で広範囲な抗菌作用を有する。作用はDNAテンプレート上のRNA合成の阻害による微生物の増殖阻害により発揮される。経口投与後血中濃度は1~2時間で最高に達し結核薦をはじめとする感受性の細菌による感染症に治療効果を発揮する。他剤との交差耐性はなく,耐生株は弱毒化する。他剤との併用は耐性の発現をおさえる。副作用は胃腸障害,肝機能低下および皮膚反応が主でその他はまれである;写図45表121参847
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

タイトルに関連する用語 (1件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る