文献
J-GLOBAL ID:201602008804398102   整理番号:70A0346801

静電気災害とその対策 I 問題となる放電火花による火災爆発

著者 (1件):
資料名:
巻: 21  号:ページ: 23-29  発行年: 1970年 
JST資料番号: F0793A  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
静電気災害の対策としては基本的に実態は握と定量限界,静電気の中和,帯電状況の計測管理による災害防止が大切であるとし,事業場別アンケート調査による災害状況,現況の%,発生工程,帯電部分を示す。また可燃性ガス蒸気の最小発火エネルギーの測定法,影響する因子,代表値(メタン,プロパンで0.2mj),可燃性粉じんの最小発火エネルギの特徴,影響する因子,代表値および帯電したプラスチック表面と油面による危険について述べた;写図4表1参6
準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。


前のページに戻る