文献
J-GLOBAL ID:201602008814696705   整理番号:71A0169591

Esckerickia coliの感染性菌株および耐性菌とテトラサイクリンとの結合のけい光顕微鏡的研究

Люомкеспеимно-микроскопическое изучение свяаывания тетрациклина чувствительными и устойчивыми клетками Escherichia coli.
著者 (2件):
資料名:
巻: 39  号:ページ: 517-521  発行年: 1970年 
JST資料番号: R0053A  ISSN: 0026-3656  CODEN: MIKBA   資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 旧ソビエト連邦 (SUN)  言語: ロシア語 (RU)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
Escherichia coliの感染性株(P678)と耐性株(CHS-2(R)222)を200μg/mlのテトラサイクリンと37°C,30分保温後,菌体を0.85%NaCl液で洗って,菌体と結合したけい光を顕微鏡で観察。感受性株は抵抗性株に比べてテトラサイクリンと結合してけい光を発する菌体の割合が多くけい光も強い。しかし,感受性菌にもけい光を発しない菌体があり,耐性株の中にもけい光を発する菌体があり,同じ株でも個体による相違が大。けい光は細胞質内のか粒と細胞の周囲とに存在。このことはE.coliとテトスサイクリンとの結合が物理的吸着だけでなく能動輸送の結果でもあることを示唆;写図2表1参10
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。


前のページに戻る