文献
J-GLOBAL ID:201602008825208079   整理番号:71A0320399

ビール工場における浄化装置の実際

著者 (1件):
資料名:
巻: 11  号: 10  ページ: 137-142  発行年: 1971年 
JST資料番号: F0125A  ISSN: 0387-110X  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 文献レビュー  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
ビール製造プロセスに従って各所に使われている空気浄化装置について,その必要性,意義,目的について述べた。ビール製造工程中空調と空気浄化設備を必要とするのは,発芽室,麦汁冷却室,発酵室,貯蔵室,ろ過室,ビン詰室,酵母貯蔵室,酵母純粋培養室,ホップ貯蔵庫である。発芽室は空気温度10~14°C,湿度100%が必要で,外気温度と室内温度を検出して冷水,外気を冷熱源にするよう制御する。発酵室温は5°C,湿度50~55%が空調条件で,外気導入側には効率の良いアプソリュートフィルタや電気集じん機を,プレフィルタと組合せて使用する必要がある;写図8表1
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

タイトルに関連する用語 (3件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る