文献
J-GLOBAL ID:201602008825251241   整理番号:72A0367384

けい酸マグネシウムりん光体を用いた高感度の新しい熱ルミネセンス線景計(TLD)

A new thermoluminescence dosimeter of high sensi-tivity using a magnesium silicate phosphor.
著者 (7件):
資料名:
ページ: 91-100  発行年: 1971年 
JST資料番号: K19700130  資料種別: 会議録 (C)
記事区分: 予稿  発行国: オーストリア (AUT)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
現在一般に広く使用されているTLD素子としてLiFやCaSO4:Mn(Dy),CaF2:Mn,などがあるが,LiF素子は組織等価物質であるが感度が悪く,また後者は感度は非常によいが組織等価的ではない。以上の点を考慮して組織等価学的でしかも感度のよいけい酸マグネシウム素子の開発を行ない,これで熱ルミネセンス線量計を製作し,その特性を調べた。この線量計は0.1mR~104Rの範囲の線量測定が可能であり,LiFよりも100倍感度がよい。実効エネルギが38keVのX線に対する感度は60Coの約4倍であるが,フィルタを組合せることによってエネルギ特性を約1.3に改善できた。その他の特性についてのべる
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る