文献
J-GLOBAL ID:201602008861544930   整理番号:71A0251617

量子信号の検出理論

Theory of quantum signal detection.
著者 (1件):
資料名:
号: 96  ページ: 154-157  発行年: 1970年 
JST資料番号: E0730A  CODEN: QMLEA   資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: アメリカ合衆国 (USA)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
密度作用素ρj(j=0....M-1)をもつM個の等確率通報を考える。πjを可分なヒルベルト空間H上の自己随伴有界線型作用素をしたときΣjtrπjρjを最大にする問題を考察した。この問題は,レマザ通信などのように情報媒体の量子力学的な効果が問題となるよりな分野でしばしば出会う。この問題を,非線形計画法におけるラグランジュの未定係数法と関連させ,作用πjのみたすべきいくつかの必要条件をみちびいた;参4
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

タイトルに関連する用語 (2件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る