文献
J-GLOBAL ID:201602008895415403   整理番号:71A0320000

トラスげたを用いた斜張橋の耐風安定性

著者 (3件):
資料名:
巻:号:ページ: 994-1002  発行年: 1970年 
JST資料番号: G0327A  ISSN: 0387-2432  CODEN: MIJGA   資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
中央径間500m,側径間200m,全長900mの斜長橋を想定し,風胴実験で耐風安定性を検討。フラッタ風速は減衰係数gα=0,029とした迎角0°で122m/S,+5°で130m/sで,橋長が同じ程度のつり橋に比べ限界風速が比較的高い。補剛げたは架設が容易なトラス構造としたがこのため箱形補剛げたに見られる如き限定振動の発生は認められない。けた側面のケーブル定着板は耐風特性に影響を与えるので実橋設計に対しては十分の配慮が必要;写図28表7参4
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

タイトルに関連する用語 (3件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る