文献
J-GLOBAL ID:201602008912110018   整理番号:71A0302737

造岩元素としての酸素の情報寄与性について

Про iнформативнiсть кисню як петрогенного елемента.
著者 (1件):
資料名:
号:ページ: 777-780  発行年: 1971年 
JST資料番号: R0312A  CODEN: DBGGA   資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 旧ソビエト連邦 (SUN)  言語: ロシア語 (RU)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
鉱物,岩石の化学分析計算のこれまでの百分率法は,結晶格子中の元素の充てん密度と原子量を考慮していない。ために地球化学的研究にはこうした方法はすすめられない。とくに酸素のような元素の挙動を研究する場合はなおさらである。鉱物,岩石の単位容積中の酸素イオンの数に関する資料は,酸素の分類学上の意義を与えることができる。酸素が多いほど,鉱物,岩石はより塩基性である。鉱化作用に対する酸素の役割も大きい;表3参13
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

タイトルに関連する用語 (3件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る