文献
J-GLOBAL ID:201602008915638072   整理番号:70A0291073

白亜系フリントの研究におけるアルカリ溶出法の適用

The application of alkali dissolution techniques in the study of Cretaceous flints.
著者 (1件):
資料名:
巻:号:ページ: 153-163  発行年: 1970年 
JST資料番号: A0081A  ISSN: 0009-2541  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: オランダ (NLD)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
英国,Headley Heath,Hurrey産出のチョーク状けい質物は,X線回析の結果,ほとんど純粋な石英で,デンマーク,Karlstrup産の白亜系フリントとほとんど同一なことがわかった。デンマーク,Outrup産のけい質物は低温型石英で,潜晶質シリカ含量が高い。これはクリストバライトとトリデマイトが無秩序に生成したためである。5%炭酸ソーダ溶液で,石英はほとんど侵されないが潜晶質シリカは比較的早く溶ける。考察の結果は地層中で,潜晶質シリカ→フリント石英→さらに完全な石英に転移すると考えるMicheelsenの結論とよく一致する;写図4表2参16
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る