文献
J-GLOBAL ID:201602009048250186   整理番号:72A0311648

クライミングクレーンの導入 II

Einsatz von Kletterkranen: II.
著者 (1件):
資料名:
巻: 25  号:ページ: 436-439  発行年: 1971年 
JST資料番号: D0104A  ISSN: 0005-6871  CODEN: BAZTA   資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: ドイツ (DEU)  言語: ドイツ語 (DE)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
クライミングクレーンに関する諸事項を解説する連載記事で今回はその2回目。今回は転倒に対する安全性,クレーンのコントロール方法構築物への固定方法やトラ綱のとり方,こぼれたコンクリートなどによる汚れの問題,経済性に関する諸問題を述べた。また現在東ドイツで使用されている同クレーンの寸法諸元やつり上げ能力を示し,クライミング方法から3種類に分類できることを示した。最後に応用例としてスライディングフォーム工法をとるサイロの建設,プレキャスト部材を用いた建物の建設に使用された例を示し,同クレーンの利点や問題点を述べた;写図4表1参3
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

タイトルに関連する用語 (1件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る