文献
J-GLOBAL ID:201602009320946322   整理番号:72A0106281

レール超音波探傷試験 I

著者 (1件):
資料名:
巻: 19  号:ページ: 481-484  発行年: 1971年 
JST資料番号: F0510A  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 文献レビュー  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
レールの損傷は現在年間4000件発生し,その約6割は継目部の破端で,横裂,水平裂がこれにつづいている。継目部の損傷はほとんど継目板に覆い隠されていて,継目板を解体しないと傷を目視することはできない。現在全国の保線区において約300台の可搬式超音波レール探傷器を使って日夜その探傷に努力しているが,さらに探傷器の増備と探傷技術の向上が望まれる。そこで可搬式超音波レール探傷器によるレール探傷試験について詳述するが,本号においては可搬式超音波レール探傷器の構造と構成ならびに探触子および時間軸の較正について記す;写図10表1
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

タイトルに関連する用語 (2件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る