文献
J-GLOBAL ID:201602009359766593   整理番号:71A0018449

電波パルスの遠隔地点での同時観測

Spaced receiver observations of radio pulses.
著者 (11件):
資料名:
巻: 228  号: 5269  ページ: 346-348  発行年: 1970年 
JST資料番号: D0193A  CODEN: NATUA   資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 文献レビュー  発行国: イギリス (GBR)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
Webαのいう重力波あるいはそれに類する天体からのパルスを電波領域で同時観測するこころみが1970年初よりはじまっている。局はケンブリッジ,ダプリン,グラスゴー,ハーウェル,ショドレルバンクの5局からなり,それぞれに151MHzの2本の半波長ダイポールアンテナを東西に5λだけはなした位相きりかえ干渉計がおかれている。記録計の時間の精度は約10秒の程度。現在のところ5局全部で同時におこった現象はみつかっていない。銀河中心で重力波がでているらしいというWeberの示唆もあって,マルタ島にも局を作ったがまだ興味ある結果はない;写図4参8
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る