文献
J-GLOBAL ID:201602009386714007   整理番号:71A0348271

働くものを疎外する“情報化” 人間尊重とは名ばかり

著者 (1件):
資料名:
巻: 49  号: 13  ページ: 36-41  発行年: 1971年 
JST資料番号: G0087A  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
情報化問題へのメスを労働者としての実態的な立場から計算機利用と人間の関係において入れてみる。今日では計算機は「早く計算する機械Jから「生産から管理のトータル・システム」へ発展したため労働の質に変化をもたらした。たとえばキーパンチャのごとき新しい単純労働がいろいろ発生し,またプログラム作成などの新しい創造的な側面をもつ労働も技術進歩のはやさ,専問職化,連続的に要求される思考作業などによる精神的緊張と不安を生じている。計算機によって肉体労働と頭脳労働がともに一つのシステムにとじこめられる状況を述べる;写図1表1
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

タイトルに関連する用語 (3件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る